先ほどグルーピングした形容詞をイメージスケールに落と込みます。 ※下図をご参照ください。 ③ ブランドカラーの抽出 言語イメージスケールに対してカラーを配色していきます。 色相が持つ一般的なイメージを形容詞で表現し整理します。
イメージスケール デザイン- イメージスケールを使ってWebサイトの配色を論理的に決める方法 デザインをやっていて特に難しいと感じるのが、色の決定です。 色は、言語化できない心理的なイメージに作用するため、デザイナーとしては慎重にならざるを得ません。 しかし残念ながら、私自身は、色に関して天才的なセンスを持っているわけではありません。 そこで、配色のためのツールや図② 配色イメージスケール 図① 言語イメージスケール ※イメージスケールとは イメージスケールは、(株)日本カラーデザイン 研究所(wwwncdricojp)が心理学的研究により、 独自に開発したものです。 出典:配色イメージワーク 著:小林重順 編
イメージスケール デザインのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |